バリ島で現地調達できるもので作る日本の食卓、家族料理&デザート編
この記事は、【バリ島で現地調達できるもので作る日本の食卓、豆腐・麺類・煮物・関西風編】の後編です。 前編はこちら↓ 予想以上に長くなったので、2つに分けました^^; ということで後編は、現地調達できるもので作る、家族が集…
この記事は、【バリ島で現地調達できるもので作る日本の食卓、豆腐・麺類・煮物・関西風編】の後編です。 前編はこちら↓ 予想以上に長くなったので、2つに分けました^^; ということで後編は、現地調達できるもので作る、家族が集…
海外在住の方は日本へ帰国したら、日本食材や調味料、日本でしか手に入りにくい(または断然安い)雑貨など色々買って来られますよね。 わたしも一年半前に帰国した時、必要なものは大量に買ってきたつもりでしたが、まさか世界がこんな…
バリ島でローカルのレストランに行くと、揚げたピーナッツをおつまみで出してくれるところがありますよね。 ビーチのワルンでビールを頼んだ時や、魚のBBQのレストランなんかでも出てきて、食べはじめたら止まらなくなります。 この…
バリ島旅行で食べた美味しかったあの味。 懐かしい~!食べたい~!という禁断症状が出ている方も多いんじゃないでしょうか。 日本でも作れそうなインドネシア料理やバリ料理のレシピを最近のブログでいくつか紹介しました。 ただ、日…
「Suna Cekuh」ってご存知ですか? カタカナ表記が非常に難しいんですが、スナチェク、スノチュク、スノチュコー、スナチュックー、、、、という感じ。www (バリ人に検証してみましたが、言う人にも聞く人によっても微妙…
インドネシアで人気のおかずのひとつ、コーンフリッター(とうもろこしのかき揚げ)。 バリ島ではBergedel(ブルグディル)っていいますが、インドネシア一般的にはPerkdel(プルクディル)なんだそうです。 大人も子ど…
インドネシア料理が大好きなpadmakoです。 インドネシア料理といえばサンバル抜きには語れませんよね。 ※日本語ではLとRを区別できない、ってわたしのことやん! バリ島のワルンでフライドポテトを頼んだら、高い確率でトマ…
最近、インドネシア料理をお家で修行中のpadmakoです。 わたしの料理の師匠はうちのスタッフ(バリ人イブ)なんですが、もう5年くらい働いてくれてるのに料理はあんまり~みたいな感じだったのでずっと苦手なのかと思ってたんで…
インドネシア料理といったらナシゴレン、ミーゴレン、スパイス、辛いってイメージでしょうか。 確かに辛い料理は多いんですが、この辛さの裏に美味しい奥深さみたいなものを感じませんか? インドネシア料理の味の奥深さを司る調味料の…
わたしの住むバリ島にはパパイヤの木が至るところにあります。 うちの庭にも植えた記憶はないパパイヤの木が常にあり、現在、3代目パパイヤ君がすくすく成長中です。(植えた記憶はないですが、食べた後に種をポイポイ庭に投げた記憶は…