南国フルーツの定番!栄養たっぷりなパパイヤと植物の種を蒔く時のスピリチュアルな豆知識
バリ島と言えば南国のフルーツ!! マンゴーやパパイヤ、ドラゴンフルーツ、女王マンゴスチン、王様ドリアンなど、日本では気軽に食べれない果物もたくさんありますよね。 実はわたし、果物がそんなに好きではないんです。 というか、…
バリ島と言えば南国のフルーツ!! マンゴーやパパイヤ、ドラゴンフルーツ、女王マンゴスチン、王様ドリアンなど、日本では気軽に食べれない果物もたくさんありますよね。 実はわたし、果物がそんなに好きではないんです。 というか、…
バリ島に長くいると、ここに住むために必要な順応性がそれなりに備わってきます。 だんだんそれが普通になってくると、ふとした瞬間に日本に住んでた頃では考えられないようなことがごく普通になってることに気がづきます。 バリの普通…
マーケットって、生産者(販売者)とお客さんの関係が近いのがいいなと思います。 余計なコストも削減されるし、生産者から直接、食べ方や使い方、おすすめポイントなどを教えてもらえることで商品の良さや魅力が直に伝わりますよね。 …
今日はバリ島で病院にかかりたいと思った時のお話です。 バリ島で旅行中、体の具合が悪くなったり、怪我をしたりして病院に行こうとなった場合。 もしかすると今まさに病院に行こうか悩んでる方が読んでくれてるかもしれません。 病院…
ベジタリアン、ペスカタリアン、フレキシタリアン、オバタリアン?とか何とかタリアンっていうのが最近いっぱいありますよね。ちなみにわたしはペスカタリアン(魚は食べるベジタリアン)、またはフレキシタリアン(ゆるいベジタリアン)…
バリ島チャングーエリアにはオシャレ&健康志向な外国人旅行者が多いので、ヴィーガン・ベジタリアン対応のカフェもたくさんあります。 またそんな健康志向な人たちの普段の食生活を支えるため、オーガニックショップもどんどん増えてき…
旦那さんの会社のスタッフが、仕事が忙しい時に手伝ってほしいと別のスタッフに頼んだら「それはわたしの仕事じゃないからやらない」と断られたそうです。 理由は人の仕事手伝っても自分にコミッションが入らないからだと。露骨!笑 今…
今やインターネットさえあれば世界中の友達とタイムリーに連絡が取れ、ビデオ通話もできる時代。 テクノロジーに感謝です。 さて、日本でメッセージアプリといえばLINEがダントツですよね。 わたしも日本の友達とやり取りする時は…
インドネシア語も関西弁になってるらしい padmako(@padmako_bali) です。 インドネシア語初心者の方、独学で勉強して次回のバリ島旅行でちょっとした会話くらいできるようになったらいいなぁと思ってる方、でも…
インドネシア語初心者の方が、インドネシア語で簡単な会話ができるようになる近道をシリーズでお伝えしています。ちょっとハマってきてしまいました。w とりあえず細かいことは抜きにして、学校なら踏むべきステップも無視して、インド…